一二三八九十リゾートホテル

総合デザイン学科
インテリアデザインコース
井村ゼミ

ハガイ イサ アギアント

 

 JID(公社) 
 日本インテリアデザイナー協会 
 JID中日本学生賞 

 校長賞 

 

コンセプト

私はリゾートホテルを計画しました。リゾートホテルといえば、景観にこだわった立地に建っています。例えば、部屋から海や山の景色が見え、非日常を体験できるような空間です。

計画した場所は犬山城からほど近く、木曽川を眺められる高低差20m程度の敷地です。この敷地を選んだ理由としては、観光地から徒歩で行けるエリアであり日本の国宝である犬山城を眺められる、穏やかな川の流れを楽しめる木曽川沿いとしました。

ターゲットは日本のお客様だけでなく、外国の方も利用してもらうことを目指します。伝統的な観光地である為、国籍問わず多くの方に利用してもらいたいと考えています。

一二三の意味はこのリゾートホテルの建物は三つに分けますので、それで他の意味は短い時間に寝るであるですが、ホテルというところですから寝るのは長い時間なので八十十の言葉を追加しました。ロゴの形は建物の形を表しています。ロゴにある柱はたての方9本、貫(ぬき)よこの柱は3本です。

このリゾートホテルが立てられることで誰もこのリゾートホテルを通じて自然を感じると文化の美しさを楽しむことができます。